2/24/2012

「君が代」は当然立って歌います!!

国旗国歌条例 

橋下徹前知事時代に、地域政党「大阪維新の会」の府議団が議員提案し、昨年6月に成立した。府施設での国旗の常時掲揚と、府内の公立学校の教職員を対象に、学校行事での国歌斉唱時には起立斉唱することを義務付けている。この条例に罰則はないが、2月定例府議会に松井一郎知事が提案した職員基本条例案では、同一の職務命令に3回違反した場合の標準的な処分は、免職と規定。条例が成立すれば、4月の入学式以降は、これらの規定が適用される見通しになっている。(2/24/2012 産経ニュースより)


昔は「国旗国歌ってなんなんだあ?」とか思っていました。
でもアメリカに留学して思うのは、こんなことが議論になるのは日本だけ、、、。
NFL開幕戦(9.11. 2012)では土肥と起立しアメリカ国歌を傾聴しました。

国旗を高々と掲揚し、国歌を胸を張って斉唱しようじゃないか!
少なくとも子供にはそう教えるし、きっと彼らも自然にそうすることができると思います。

海外から日本を観ることって、とっても大切だと思いました。



2/23/2012

ACCM Grand Rounds

本日、ACCM (Anesthesioligy and Critical Care Medicine)のGrand Roundで、私の臨床研究のPIである、Dr. Hogueが講演しました。


講演の最後で私、Masaの紹介もしてくれましたので、是非見て下さい。


Real-Time Cerebral Autoregulation Monitoring; A new Paradigm for Defining Perioperative Hypotension - Charles Hogue, MD
http://webcast.jhu.edu/mediasite/Viewer/?peid=ceaa1b83255e469d8a00399260327d341d


素晴らしいテーマで臨床研究ができ、本当に幸せですねえ!
4編の論文を投稿し、現在さらに追加2編を目論んでおります、、、。





2/18/2012

一眼レフの休日

誕生日プレゼントのiPodで何聞いているの?
パパのまねして写真を取り合う子供達
どうですか、うちの素敵な奥様!?



2/17/2012

Good-bye Yueyings!

1年間一緒に仕事をしていた中国人のYueyingが帰国しました。
彼女は麻酔科医で、JHHでは主にLiver-Transplantation ProjectのResearchをしていましたが、私がやっているCardiac Surgery Projectも随分手伝ってくれました。


彼女は旦那さんを中国に残し1年間単身赴任してきました。
ずっと文句ばかり言っていましたが、最後は少し名残惜しそうでした。
とにかく、中国でもGood Luck, Yueying!


右からAndrew、Yueying、Brijen & Masa


BrijenはMain ProjectであるCardiac Surgery Projectの立ち上げから3年間Research WorkをしていたNepaliで、1年間一緒に仕事をして色々教わりました。
現在はJHHのAnesthesiology ResidentとしてClinicalで働いている優秀な奴です。


AndrewはMedical School入学のAdvantageのためにResearch WorkをしているBoston野郎で、Orthopedic Projectに携わっています。


二人とも、とってもいい奴です。



2/15/2012

アメリカのママさん社会の現実?


息子の大親友AdamのBirthday Partyでのひとコマ。


うちの双子はユダヤ教のPreschoolに通っています。
学校の環境や教育方針が気に入って決めました。
でも、なんで日本人がアメリカでわざわざユダヤ教の学校??と皆に思われるのも当然で、自慢じゃありませんが、あんまり馴染んでいません!
にしても、何じゃこりゃ??

画面左奥、カメラチェックするAlex先生の後方で輪になって話すアメリカ人ママさん達。
アメリカ人も群れてこんなことするんだねえ、、、と驚いてしまった。

うちの妻(キムチ産日本育ち)とSara(ロシア生まれイスラエル育ち)、Julia(ドイツ人で旦那さんイスラエル人)の仲良し3人組を自慢のカメラで撮影しようとするAlex先生(ロシア生まれ半分日本人)。
4人ともいつもマイペースで羨ましいですなあ。
ちなみにSara&Alexが息子の大親友Adamのご両親で、この日のHost Familyのはずですが、、、。
クラスの二大巨漢はうちの息子(日本産キムチ育ち)とその親友Adam(ロシア産ピザ育ち)!!



2/14/2012

Valentine's day Captured by NIKON D3100

早速一眼レフカメラで撮影!!
動く子供達はまだ上手に撮れないです、Alex先生!!

妻からのValentine's giftは、大好きなSports Blandの”Under Armour”のT-shirts??
完全にバカにされている、、、。
手作りコロッケとValentine's Flower

ついに一眼レフカメラ始めます!!

最近99ドルで買ったコンパクトカメラに妻ともども不満を感じてきていた。
思ったような写真が撮れず、美しいはずの妻が十分に再現されていないとのご指摘、、、。
ということで、もう少し良いカメラの購入を検討していました。
で、先週末に息子の大親友のBirthday Partyで、日本通のお父さんAlexと話していると、首からNIKONの立派な一眼レフカメラを発見!

このAlex、とにかく理論派でほんとに物知り!
首から下げているNikon D7000を使って一眼レフカメラ教室が始まりました。
結局Birthday Party後に自宅にまでお邪魔して講義を受け、気分はもうすっかり玄人!

帰宅後、美しいはずの妻を十分に再現したい!という意向を妻本人に伝え、購入を懇願、、、。結局、妻でも使える初心者用ならOKとのお返事を頂き、Nikon D3100に決定!!

本日夕方には配送されるとのことで、待ちきれん!仕事も手につかん!!
.
師匠のAlex先生?


2/13/2012

Winter Running

なんでこんな寒いのに外でRunningなんて?と普通は思いますよね。


でも早朝、好きな音楽を聴きながら、何を考えるでもなく考えながら、白い息を吐いて走るこの感じ、、、。
走り終わった後にお気に入りのBagel ShopでBlueberry Bagel買って、シャワーの後に食いしん坊の妻とCream Cheeseのせて食べるこの休日の幸せ!

「もうやってらんねえ!」や「何やってんだ俺は、、、」みたいなNegativeな気分を、Running後のシャワーでスッキリ洗い流し、また一週間頑張るのです!!

毎週末Runningしている近所のLake
この日は−5℃でした、、、。



佐賀大病院で外科医に「インセンティブ手当」手術料の5%を術者に支払い

ついに日本でもSurgeon's Feeの導入が始まるのでしょうか?
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201202/523552.html

USでは心臓外科医は職業別所得のランキングで上位、というか3位以内だったような。
お金じゃないとはいえ、社会から相当に評価されることは重要なことですよね。



2/01/2012

STS and SCA Blood Conservation Guideline

今回のSTS meetingで興味深かったものの一つが、STS (Society of Thoracic Surgeons) and SCA (Society of Cardiovascular Anesthesiologists) Blood Conservation Guidelineでした。


心臓手術において、赤血球輸血が有害事象の原因となる、というEvidenceに基づき、どのように赤血球輸血を回避するべきかを示したGuidelineです。


自分が日本で行なっていた医療行為や患者さん家族に話していた内容が、如何にExperience Based Medicineであったかを痛感させられました。
そしてこういったEvidence Based Medicineを強力に推進することができるSTSという学会組織に、日本の学会組織との大きな違いを感じました。

心臓外科医の皆さんは是非精読下さい。

http://www.sts.org/sites/default/files/documents/pdf/guidelines/BloodConservationUpdate0311.pdf