心臓血管外科専門医試験のため一週間ほど単身で日本に一時帰国しました。
思った以上に、このBlogのことを皆が知っていて、とっても嬉しかったです。
日本を離れて1年半、、、
結婚した後輩、できちゃった結婚する同僚、待望の子供ができた親友、離婚した同級生、店を閉めることになった友人、職場を変えた後輩など大きな変化を迎えた人々、これから大きな変化を迎える人々、そして変わらず応援してくれる先輩、恩師、親戚、弟、そして両親、、、。
とにかく自分を大切にしてくれた人のことを、全身全霊、大切にしていこうと、改めて思った一時帰国でした。
今回お会い出来なかった皆様、次回は是非!!
11/05/2011
Principal Investigator と Corresponding Author
今回は留学らしいAcademicな話。
論文には、Corresponding Authorを記載します。そして、自分がFirst Authorの論文でも、Corresponding AuthorにはPI; Principal Investigatorの名前が記載されます。
Clinical ResearchにおけるPIとは、IRB: institutional review board (治験審査委員会)の認可申請を得て、NIHなどのResearch Grantを獲得し、Researchに関する全責任を負う人です。
論文では、PIはCo-Authorの最後に名前が載ります。
USでResearchの経験のある人なら、当たり前のことと思われるでしょうが、日本とはちょっと違いますよね。
いつか自分の名前がPIとして論文の最後に載ることを想像すると、とっても興奮します!
PI、うーん、何ともAcademicで魅力的な響きだなあ。
ということで、分かる人にだけ分かる話になってしましたが、とにかくMasaがFirst Authorの論文を2編投稿しました!3編目も投稿間近!!どうか全部希望のJournalにAcceptされますように!!!
論文には、Corresponding Authorを記載します。そして、自分がFirst Authorの論文でも、Corresponding AuthorにはPI; Principal Investigatorの名前が記載されます。
Clinical ResearchにおけるPIとは、IRB: institutional review board (治験審査委員会)の認可申請を得て、NIHなどのResearch Grantを獲得し、Researchに関する全責任を負う人です。
論文では、PIはCo-Authorの最後に名前が載ります。
USでResearchの経験のある人なら、当たり前のことと思われるでしょうが、日本とはちょっと違いますよね。
いつか自分の名前がPIとして論文の最後に載ることを想像すると、とっても興奮します!
PI、うーん、何ともAcademicで魅力的な響きだなあ。
ということで、分かる人にだけ分かる話になってしましたが、とにかくMasaがFirst Authorの論文を2編投稿しました!3編目も投稿間近!!どうか全部希望のJournalにAcceptされますように!!!
登録:
投稿 (Atom)